イベント情報
性暴力被害ゼロに関するイベントを掲載しています。※このページに掲載するメッセージを募集しています。
掲載を希望される方は、こちらからご連絡下さい
書き込み数 308

しあわせなみだ社員山本潤が代表を務める「性暴力と刑法を考える当事者の会」共催イベントのご案内です。
ぜひお越しください。
***
【1/12:東京】
「性暴力被害の実態に即した刑法強姦罪の見直しを」
「性暴力被害の実態に即した刑法強姦罪の見直しを」
***
「性暴力禁止法をつくろうネットワーク」は、被害者、支援者、弁護士、研究者など様々な立場から性暴力に関する包括的な法整備を求めて活動している全国組織です。
平成27年10月9日の法制審議会に刑法強姦罪の見直しが諮問され、11月2日に刑事 法(性犯罪関係)部会の第1回会議、11月27日に第2回会議、12月16日に第3回会 議が開催されました。
私たちは、100年以上改正されてこなかった刑法強姦罪の見直しの 実現に向けて大きな期待を抱いてきました。
しかし、法制審議会に諮問された内容は、必ずしも性犯罪・性暴力被害者、支援者の声を十分に反映したものとは言えません。
しかし、法制審議会に諮問された内容は、必ずしも性犯罪・性暴力被害者、支援者の声を十分に反映したものとは言えません。
このままでは、性暴力被害の実態と乖離した刑法強姦罪の問題点が解決されないままに終わってしまうのではないかという危惧を抱いています。
そこで、今回、性暴力被害者の声を反映した刑法強姦罪の見直しを求めて、院内集会を企画いたしました。
特に、当事者の声を聴いていただきたいと「性暴力と刑法を考える当事者の会」が共催となっております。
特に、当事者の声を聴いていただきたいと「性暴力と刑法を考える当事者の会」が共催となっております。
ぜひお越しください。
【日 時】
1月12日(火)11時30分~14時
1月12日(火)11時30分~14時
【内 容】
1.当事者・支援者の発言
1)性暴力と刑法を考える当事者の会
2)全国女性シェルターネット
3)パープルユニオン
4)若年女性の支援団体等
1.当事者・支援者の発言
1)性暴力と刑法を考える当事者の会
2)全国女性シェルターネット
3)パープルユニオン
4)若年女性の支援団体等
2.グローバルスタンダードに沿った法改正を
3.性暴力禁止法ネットから法制審議会への要望
4.法務省からの報告
5.議員からの発言
【入館方法】
11:00から入り口で通行証を配布しますので、受け取って入館してください
11:00から入り口で通行証を配布しますので、受け取って入館してください