全国の支援機関の情報です。
「しあわせなみだ」にお力をいただいている個人・団体
「2047年までに性暴力被害をゼロにする」理念に共感し、お力をいただいている個人・団体です。
【全体】
【セラピー・セミナー】
【情報提供】
【護身術】【電話相談】
【カウンセリング】
【自助グループ】
【法的支援】
書き込み数 19
種類 |
---|
【NPO法人FOCSホームページ】 【女性の心と体を守る情報なび】
NPO法人FOSC(フォスク)は、The first
one-step support center(最初の一歩支援センター)と言い、その頭文字を取りFOSC(フォスク)として、困難を抱える子どもと女性のための支援センターです。 暴力被害者等の様々な理由で居住先なしや家庭に居ることができない子どもと女性のための宿泊施設の運営、自立生活の支援、相談などの救済活動に加え、子どもと女性の問題に関する啓発・研究事業を行っています。 私たちは1995年4月に「女性と健康北九州ネットワーク」の名称で設立され、2006年には国際プチソロミスト北九州より社会ボランティア賞を受賞しました。2008年に特定非営利活動(NPO)法人認定を受け、特定非営利活動法人女性ヘルプネットワークの名称で活動をしていましたが、新たな事業展開のためにNPO法人FOSCに名称を変更させました。 性暴力被害を受けた方向けの当事者グループが「福岡ひなたぼっこ」として15年間活動しています。 また児童虐待や夫婦間暴力を受けた方向けのサポートグループ「ひだまり」も15年間活動しています さらに家に居ることができない人向けに、宿泊施設も用意しています。 活動を初めて間もなく20年がたちますが、一貫して変わらないことは、暴力被害を受けた経験がある当事者と支援者が、お互いの経験の知識と専門の知識を持ち寄り活動していることです。
FOSCでは、相談やセミナー、居場所の提供、グループトレーニングを通じて、あなたが自分らしく生きるためのお手伝いをします。