※このページに掲載するメッセージを募集しています。
掲載を希望される方は、こちらからご連絡下さい
NPO法人CAPセンター・JAPANが、講座を開催します。
ぜひお越し下さい。
※本サイトは埼玉会場のご案内です。本講座は全国各地で開催されます。
子どもたちは今、困難な時代を生きています。
いじめ・親や養育者等からの虐待・体罰・知っている人からの性暴力・誘拐・連れ去りなど子どもへの暴力に関する報道は後を絶ちません。
そのような状況を打開するため、子どもへのあらゆる暴力を許さず、子どもの人権が尊重される社会の形成をめざすNPO法人CAPセンター・JAPANは、地域で子どもに関わる人たちのための<子どもへの暴力防止のための基礎講座>を2010年度から開催しています。
本講座は、子どもの視点に立って子どもをサポートできるおとなが増え、その人たちがつながり、地域の子どもへの暴力防止の力を高めることを目的として開催するものです。
これまでに、保護者、教職員、保育士、幼稚園教諭、保健師、医療関係者、電話相談員、カウンセラー、児童相談所のスタッフ、児童養護施設や社会的養護に関わる方、教育関係者、警察関係者、スポーツ少年団など、多方面から子どもに関わる方々が受講されています。
1日約8時間で3日間24時間の講座は、徹底して “子どもの視点に立つ”ことの大切さを学び合います。
是非この機会をご活用ください。
※なお、本講座を修了された方は引き続きCAPプログラム実践者になるための「CAPスペシャリスト養成講座」を受講することができます。
受講費用 : 28,500円
[内訳]受講料27,000円(消費税込)資料代1,500円(消費税込)
※30歳未満の大学生・大学院生・専門学校生は8,400円(資料代を含む)
開催日程 :
11月17日(金) 10:30~18:30
11月18日(土) 9:30~17:30
11月19日(日) 9:30~17:30
会場 ;
生活クラブ生協 北本生活館(埼玉県北本市)
申込 :
申込書にてお申し込みください。
主催 :