※このページに掲載するメッセージを募集しています。
掲載を希望される方は、こちらからご連絡下さい
第13回青少年の性と人権尊重に関するシンポジウム
性暴力被害にあったら、どこが何をしてくれるの?~埼玉県の支援体制~
【チラシはこちらです [表] [裏(参加申込書)] 】
※しあわせなみだ社員山本潤が登壇します※
もう心配ありません。
あなたの「性」と「尊厳」を守ります。
埼玉県は平成25年9月4日、「性暴力・性犯罪被害者への支援における連携・協力に関する協定」を締結し、4者(県、県警察、公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センター、埼玉県産婦人科医会)で支援を始めました。
あなたの周りに悩んでいる人たちはいませんか?
性犯罪の実態や埼玉県の支援について、一緒に考えていきましょう。
[日時]
平成26年3月9日(日)13:30~16:00
[会場]
越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 セミナールームAB
〒343-0025 越谷市大沢3丁目6番地1号パルテきたこし3階
【地図はこちらです】
[講師]
●千種寿代(ちぐさ・ひさよ)さん 埼玉県警察本部警務部警務課犯罪被害者支援室長心得 埼玉県警視
●髙橋和子(たかはし・かずこ)さん 公益社団法人 埼玉犯罪被害者援助センター 相談援助担当責任者
●山本勉(やまもと・つとむ)さん 埼玉県産婦人科医会理事・越谷市立病院名誉院長
●山本潤(やまもと・じゅん)さん SANE(性暴力被害者支援看護師)
[コーディネーター]
●鈴木幸子(すずき・さちこ)さん 埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科 教授
[参加費]無料(駐車場・駐輪場は有料です)
[定員]50名(要申込み)
[対象]保護者、教育関係者、医療関係者、関心のある方はどなたでも
[保育]あり(1歳6ヶ月~未就学児) 3月1日(土)しめきり
[問合せ・申込み先]
【越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」
〒343-0025 越谷市大沢3丁目6番地1号パルテきたこし3階
TEL 048-970-7411 / FAX 048-970-7412(月曜・祝日は休所)
[主催] 越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」
[共催] 越谷市教育委員会
[協働] 埼玉県立大学
[後援] 埼玉県、埼玉県警察、公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センター、埼玉県産婦人科医会、埼玉県助産師会
[協力] 「青少年の性と人権尊重に関するシンポジウム」協力メンバー