ブリッジング・プロジェクト 〜Bridging the Gap〜
しあわせなみだのイベント
-
【11/9:東京】性被害当事者がパートナーに求めるもの
性被害後、「身近な人」のサポートがあると、被害からの回復を後押しすることが、わかってきました。特にパートナーは、性被害当事者にとって、最も身近で信頼できる存在です。だからこそ、パートナーヘの被害の告白には、大きな葛藤があります。一方、国等が実施する「犯罪被害者等支援」は、「犯罪被害者の家族」を対象としており、性被害… -
支援を“つたわる”かたちに──動画公開&トークセッションPART.2
性暴力を受けた障がいのある人たちの中には、誰にも相談できず、ひとりで悩みを抱えている方がいます。「嫌だ」と言いづらい、「助けて」が伝わりづらい。その声を、どうすれば受けとめ、支援につなげることができるのか。 今回、しあわせなみだでは、障がい当事者が性被害にあった際に支援者や警察につながる過程を描いたドラマ動画を制作し… -
支援を“つたわる”かたちに──動画公開&トークセッションPART.1
性暴力を受けた障がいのある人たちの「声になりにくい声」。その思いや経験を、どのように受けとめ、支援につなげていけるでしょうか。 しあわせなみだでは、性暴力根絶に取り組む支援者と協力し、支援現場で活用できる警察官・支援者向けインタビュー映像と、障がい当事者向けの当事者の方が性被害を相談する過程を描いたドラマを作成いたし…